お花見 岐阜の桜の名所や穴場を厳選!見ごろはいつか?

淡墨桜で有名である
岐阜県にある桜の花見の名所を
紹介させていただきます。
自然豊かな岐阜県は
多くの植物があり
きれいな桜もたくさんあるので
春は美しい景色を堪能するのに
持って来いになります。
岐阜県の花見の穴場スポット
苗代桜
画像引用:http://shupo.jr-central.co.jp/gifu/tokushu/9/gero.html
岐阜県下呂市和佐594
ライトアップ:あり
見ごろ:4月上旬
開場:24時間
県指定天然記念物の樹齢400年になる苗代桜。
ライトアップされた桜は
なんとも幻想的であります。
臥龍桜
画像引用:http://hidamiya.com/spot/spot01
高山市一之宮町275-1
ライトアップ:あり
見ごろ:4月中旬から下旬
種類:エドヒガンザクラ
開場:24時間
1100年の歴史を持つ桜。
公園になっていることもあり
開花時期は屋台が並ぶことに。
荘川桜
画像引用:http://azusaya-hidatakayama.blog.so-net.ne.jp/2008-05-20
ライトアップ:あり
見ごろ:4月下旬から5月上旬
種類:エドヒガンザクラ
開場:24時間
樹齢500年にもなる桜。
元々は荘川村(現荘川町)中野地区にあったのですが
ダム建設で沈むことになり
桜は今の地に移転されることになりました。
小倉公園
岐阜県美濃市泉町1571-3
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月上旬
種類:ソメイヨシノ・ヤマザクラなど
開場:24時間
小倉山城跡み1000本もの桜が
彩ることになります。
屋台なんかも出ますね。
椛の湖
画像引用:http://www.rurubu.com/
岐阜県中津川市上野椛の湖
ライトアップ:あり
見ごろ:4月上旬から中旬
種類:ソメイヨシノ
開場:24時間
約50本もの桜が湖に沿って
植えられています。
キャンプ場が近くにあり
お花見キャンプが出来たり
カヤックに乗りながら
桜を堪能することもできます。
淡墨桜
画像引用:https://www.flickr.com/photos/fomalhaut/3418828199/
岐阜県本巣市根尾板所字上段995
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月中旬
種類:エドヒガンザクラ
開場:24時間
樹齢1500年以上になる
日本五大桜または三大巨桜の1つ。
国指定天然記念物に。
華厳寺
画像引用:http://tokaidate.seesaa.net/article/374127303.html
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月中旬
種類:ソメイヨシノ
開場:24時間
華厳寺参道に300本物桜が植えられ
ピンク色の美しいトンネルを
作っています。
愛宕公園
画像引用:http://blogs.yahoo.co.jp/mn19481001/37010642.html
郡上市八幡町島谷130-1
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月中旬
種類:ソメイヨシノ・エドヒガンザクラ
開場:24時間
飛騨・美濃さくら33選に選ばれており
約80本もの桜が植えられています。
この中には樹齢400年になる
墨染めの桜もあったりしますね。
関川の桜
画像引用:http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0621e60233/
岐阜県関市南春日町濃州関所茶屋付近
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月上旬
種類:ソメイヨシノ
開場:24時間
ソメイヨシノが250本ほど植えられていて
関川沿い3kmにわたって
咲いています。
関善光寺の桜
画像引用:http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0621e60235/
岐阜県関市西日吉町35
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月上旬
種類:ソメイヨシノ
開場:24時間
関善光寺参道に多くの桜が
植えられています。
平田公園と大榑川桜並木
画像引用:http://minkara.carview.co.jp/userid/1623277/blog/35390200/
岐阜県海津市平田町三郷2336
ライトアップ:あり
見ごろ:3月下旬から4月上旬
種類:ソメイヨシノ・サトザクラ
開場:24時間
平田公園を中心に
大榑川堤7km区間が千本桜
状態になっています。
2種類の桜が植えられていて
開花時期も異なるので
2度花見を楽しめるスポットになります。
ここにある桜スポット以外にも
岐阜県にはたくさんの
桜のきれいな場所があります。
いろいろ探してみて
お気に入りスポットを
発掘しましょう^^
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。